「投資」カード決済の登録を新年に

お客さま

2025年から投資を始めようと思います。どんなことから始めればいいでしょうか。

 FP
やまぎし

新年から投資をされるのはいいですね。何から始めたらいいかをよく聞かれるのですが、これから始める方にはネット証券でクレジットカード決済による積立投資を設定されるのがいいのではないでしょうか。

用意するもの

・スマホ もしくは パソコン
・NISA口座登録のためにマイナンバーカードと本人確認書類(例: 運転免許証、パスポートなど)
・クレジットカード(三井住友NLカードか楽天カードがお勧め)

SBI証券 か 楽天証券 NISA口座登録

証券口座を持たれていない方や上記2証券会社以外の方はぜひSBI証券か楽天証券でNISA口座を含めた証券口座を開設されることをお勧めします。手数料の安さ、使いやすさ、取引できる投資信託数の数を考えますとこの2つの証券会社での取引が良いかと思います。

この2つの証券会社は株式売買する際の手数料が基本無料です。
NISA口座は1人1金融機関に限られるため、他社で既に開設済みの場合は金融機関変更手続きが必要になります。

クレジットカードでの積立投資

<参照:SBI証券HP>

クレジットカードを使ったNISA口座投資信託の積立は月100円から月10万円と幅広く投資でき、上限年間120万円まで行うことができます。これなら一度設定をすれば、あとは自動的に購入することができ、忘れたりすることもなく手間もかかりません。しかもクレジットカードのポイントも付与されますので、自動的にポイ活もされます。ただし、ポイントはあくまでおまけであることをお忘れなく。

お勧めの紹介会社とクレジットカードの組み合わせ

SBI証券 → 三井住友カードのナンバーレスカード(0〜3%)
楽天証券 → 楽天カード(楽天ポイント:0.5〜2%)

設定方法はYouTubeをスマホで見ながらパソコンで設定をお勧めします。節約オタクふゆこの動画がわかりやすいので、リンクを掲載しておきます。

投資信託は厳選の2つ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)https://emaxis.am.mufg.jp/fund/253425.html

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)https://emaxis.am.mufg.jp/fund/253266.html

投資信託は何千種類もありますが、この2つのうちどちらか一方、もしくは両方を購入しておくことが王道になります。

まとめ

投資は手数料が安く、一番売れている投資信託を毎月積立をしていくことが長期的に見れば必勝パターンになるかと思います。ですので、初めの登録を間違えないようにすることが、実は一番大切になります。それさえ間違わなければあとは長期間ほっとらかしにしていくことが王道です。

NISAを最速で埋めることに執着される方がいらっしゃいますが、投資は無理をせずに、いいものをコツコツと愚直に投資をしていくことが一番成績が良くなります。クレジットカード投資はこのスタンスに合っています。皆さんも決して無理をしない程度に設定してコツコツスタイルを貫いてください。

この記事を書いた人

fp.yamagishi

金融機関に勤務しながら、副業でファイナンシャル・プランナーをしています。大学卒業後に金融機関に勤め、10年勤務した後、同業に転職。
25年以上の金融機関勤務経験を活かし、皆さんの資産運用・お金の問題を支援できましたらと考えています。

【資格】
・ファイナンシャルプランナー(CFP)
・FP技能検定1級取得
・貸金業取扱主任者