もらい事故や弁護士の方に何か相談したい時、どのくらい費用がかかるのか不安になります。
自動車保険の特約で弁護士特約があると聞きましたが、加入しておいた方がいいのでしょうか。
自動車事故や何か他の方へ怪我や損害を与えてしまった時等弁護士の方へ相談が必要になる場合があります。
しかし、日常で弁護士の方との接点がない場合、どうしたものかわからないですよね。
まずどこに問い合わせたらいいのか、いくらいくらいの予算が必要か。そのような時のために弁護士費用に対応した保険もあります。どのようなものがあるか、ご紹介します。
弁護士費用はいくらくらいか
弁護士への相談は一生に一度あるかないかという方も多いと思います。企業に勤めていますと契約書等で弁護士の方と一緒に仕事をする方もいらっしゃいますが、弁護士との仕事に慣れている方が少ないかと思います。相応の相場感を記載しましたが、果たしてこれも高いのか安いのかもわからないですよね。
保険を使い「いざ」という時の備えに
<参照:東京海上日動火災保険HP>
どこに相談すればいいのかわからない。ならば、保険に加入し、いざという時には保険会社にまずは相談してみる。そういう安心感があることも大事です。
弁護士費用への備えがある保険
・自動車保険の弁護士特約
・家の火災保険の弁護士特約
・少額短期保険での保険加入
特約で賄う弁護士費用の上限は一般的には300万円です。自動車事故では100%相手方に過失がある場合、保険会社が示談交渉等ができない時があります。その際には相手方の弁護士と直接交渉しなければなりません。そういった時に弁護士特約で弁護士に交渉を依頼できることは大きいですよね。
また、日常生活の偶然の事故にも対応できる「自動車・日常生活事故型」の特約に入ることも安心感が広がります。特約の保険料は年間数千円程度が多いので、特約の種類や金額も保険会社選定の一つにしてみてはいかがでしょうか。
安心感が広がるからといろいろな保険に弁護士特約を付与しても実は意味がありません。基本的には1つの保険会社からしか保険金をもらうことはできません。自動車保険と火災保険の両方に特約を付与したから2倍もらえるわけではありませんので、注意が必要です。
少額短期保険会社の弁護士保険
何かの保険の特約の話をしてきましたが、単体での保険もあります。
こちらの保険は偶然な事故での対応だけではなく、結婚・相続等の様々な法律トラブルへの弁護士費用も対応されます。ただ、こちらは医療保険のようにトラブルが発生後に契約することができず、契約から数ヶ月から数年の免責期間が定められています。
<参照:日本経済新聞>
まとめ
弁護士保険はいざというときに頼りになります。自動車保険や火災保険の特約に付与するのも安心感を得るためには有効な手段かと思います。少額短期保険会社の弁護士保険に入る手法もありますが、費用面等を考えますと何かの保険に特約で付与することの方が得策かと思います。
トラブルに遭わない、巻き込まれない、引き起こさないことが重要ですが、生活をしていると何が起きるかわかりません。万が一のために弁護士特約に入っておくことはリスク・リターンから見てもいい判断ではないでしょうか。